SSブログ

小峰公園! [公園]

毎年この公園で、ステゴビルを見ているのですが、すでに終わっていました。
(「捨て子蒜」絶滅に瀕している日本特産の稀産種)

都立小峰公園です。10月7日(火)α58で撮影。
YDSC01416.JPG

ススキとくれば月なので、追加しました。
YDSC01632_fil.jpg

以下、羅列ですがご覧下さい。



春には山桜の咲く、桜尾根を上って行きます。
YDSC01440.JPG



終わりかけの黄花秋桐(キバナアキギリ;シソ科アキギリ属)、
別名は琴柱草(コトジソウ)。琴の糸を支える支柱からの名前。
YDSC01456.JPG


YDSC01451.JPG



上がってきました。
旧小峰峠の頂上で標高300m、文政5年(1822)建立の馬頭観音。
YDSC01458.JPG



展望休憩所からの眺めです。
右の麻生山以外は全て登った山です。
YDSC01467.JPG


ここ小峰公園では10月から咲く花で、白嫁菜(シロヨメナ;キク科シオン属)
見分け方は、黄色い部分の冠毛が長い。
YDSC01469.JPG


朮(オケラ;キク科オケラ属)
古名は宇家良(ウケラ)で、この名で万葉集に詠まれている。
根茎を干したものを白朮(びやくじゅつ)といい、利尿・健胃薬とされる。
YDSC01445.JPG
また、邪気をはらう力があるとされいる。
京都祇園の八坂神社において、「朮祭り(おけらまつり)」という神事が行われる。




かつて和歌山県高野山では、
弘法大師の竹の植栽を禁じられていた為、
この植物で作った箒が用いられていたことによる名。
キク科コウヤボウキ属 (落葉小低木)
YDSC01465.JPG
竹は切れば花瓶にもなり、竹細工の材料になり、いずれも金になる植物である。



花が少ないので、木の実等。
権萃の実。(三葉空木科ゴンズイ属)
YDSC01468.JPG


桜尾根の下りです。
YDSC01471.JPG


ここには、田んぼもあります。
YDSC01426.JPG




稲子(イナゴ)。
YDSC01435.JPG



溝蕎麦(ミゾソバ;タデ科タデ属)
YDSC01432.JPG



石実皮(イシミカワ;タデ科イヌタデ属)
紫色に見えるのはガクが多肉化したもので、中に黒い種があります。
YDSC1475.JPG



おしまいです、昭和記念公園のコスモスです。10月8日撮影。
YDSC01505.JPG


「花の丘」の状況です、今が見頃です。;10月8日撮影。
(10月3日現在五分咲きとの事です。)
YDSC01512.JPG

ご覧いただき、ありがとう御座いました。



人気ブログランキングへ


自然観察 ブログランキングへ

nice!(111)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 111

コメント 6

JUNKO

可憐な花々、カカシさんまで秋の風情ですね。
by JUNKO (2014-10-08 19:26) 

yakko

こんばんは。
秋が始まりましたね。オケラ コウヤボウキが珍しいです !
昨日 コスモスを撮りに行きました !
by yakko (2014-10-08 21:00) 

美美

お月様綺麗だったんですね。
我が家からは雲の中で見れませんでした^^;
小峰公園、散策するのに良さそうですね。
ステゴビルどんな花かと調べてみましたら
白くて可愛らしいお花なんですね。
コスモスも気になっています。
台風の被害が無いことを祈っています。

by 美美 (2014-10-09 16:03) 

achami

お!ワタシも昨日、昭和記念公園で秋桜撮っていました^^
by achami (2014-10-09 20:51) 

さきしなのてるりん

皆既月食見損なったので、いい写真見せていただきありがとうございました。
by さきしなのてるりん (2014-10-09 21:25) 

Take-Zee

皆既月食は楽しみに手ぐすね引いて待ってましたが
横須賀では厚い雲に覆われてまったく見ることが
出来ませんでした。

by Take-Zee (2014-10-13 18:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。