SSブログ

町田えびね苑 [公園]

やっと晴れたので、1年振りの町田えびね苑へ、片道約17キロのサイクリングです。
爽やかな風を受けながら、多摩丘陵を横断して行きます。

前回見られなかった、
猿面海老根(サルメンエビネ)や熊谷草の花が目的です。

ここは多摩丘陵の一角、東京都町田市、薬師池公園の傍です。
(今年は4月20日~5月13日まで開園 AM8:30-4:00)
sDSC01033.JPG


当初自生の4株のジエビネより、植栽し開園は1989年(H1年)、
約4.5ヘクタールの雑木林の斜面に約3万株のエビネを季節限定で公開。
寄贈された、高松宮家ご愛好のキエビネ約300株も咲いています。
sDSC01037.JPG



先ずは、猿面海老根(サルメンエビネ;ラン科エビネ属)絶滅危惧Ⅱ類。
花の中央にある唇弁の赤褐色の模様がサルの赤い顔に似ているところから。
sDSC06027_fi.jpg

早咲きの種類の様ですが、
昨年は4月28日訪問で終わっていたが、今年は5日で間に合いました。
sDSC06055.JPG




左側が基本種の地海老根(ジエビネ)
sDSC06046.JPG



こちらが、黄海老根(キエビネ)
sDSC06030.JPG



黄海老根と地海老根の自然交雑種が、
高嶺海老根(タカネエビネ)
タカネは高嶺ではなく、飴の古語である「タガネ」からきた飴色にちなむと思われる。
sDSC06029.JPG


こちらは、霧島海老根(キリシマエビネ)絶滅危惧ⅠA類。
ピンクのキレイな海老根です。
sDSC06041.JPG



その他の花々です。

花の大きさは8cm位あり、日本の
野生ランの中では、一番大きいとされている。
熊谷草(クマガイソウ;ラン科アツモリソウ属)

うす茶色の花の袋状のところを、
熊谷直実(くまがいなおざね)が背負った母衣(ほろ)に見立てた。
sDSC06045.JPG



雪餅草(ユキモチソウ;サトイモ科テンナンショウ属 )
まんなかの白くふくれた部分が雪のように白く、
お餅がふくらんだみたいなのでこの名になった。
sDSC01051.JPG



桜が散った後に咲くスミレで、畦や湿った場所に群生する。
坪菫(ツボスミレ;スミレ科;別名は如意菫(ニョイスミレ))
sDSC06061.JPG


おしまいは、昨日夕方の空です。
東の空は未だ暗いのですが、西より陽が射して雨が降っています。
5月4日(金)17時32分。自宅よりDSC-HX5Vで撮影。
sDSC01024.JPG

sDSC01020.JPG
nice!(57)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 57

コメント 10

yakko

こんばんは。
サルメンエビネは変わっていますね。牧野植物園でキエビネがたくさん咲いていました。久しぶりに虹を見ました。二重の虹ですね。
by yakko (2012-05-06 19:44) 

mamii

サルメンエビネ、始めてみます。
by mamii (2012-05-06 20:29) 

kazu-kun2626

去年の4月の終わりに訪れましたが
サルメンエビネには気がつきませんでした。
珍しいエビネですね。
by kazu-kun2626 (2012-05-06 20:42) 

achami

うわ!虹が見えてたんですかぁ!
by achami (2012-05-07 12:36) 

ナツパパ

これは素晴らしい花々ですね。
木漏れ日の下で咲いている花はとても素敵です。
by ナツパパ (2012-05-07 15:47) 

きゅー

Yakkoさん、いつも コメントありがとう!

by きゅー (2012-05-08 01:14) 

きゅー

mamii さんコメントありがとう!
by きゅー (2012-05-08 01:15) 

きゅー

kazu-kun2626さん、コメントありがとう!
昨年は28日に私も行きましたが、見当りませんでした。
by きゅー (2012-05-08 01:20) 

きゅー

achamiさん、コメントありがとう!
朝日新聞の朝刊に写真が載っていましたよ!
by きゅー (2012-05-08 01:24) 

きゅー

ナツパパさん、いつもコメントありがとう!
by きゅー (2012-05-08 01:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。