SSブログ

長池公園_夏の花! [公園]


中々気温が下がりませんが、午後2時から開花すると言う花を見て来ました。

12日(月)から平年並みの34℃ですが、夕刻より雷雨が2日間で、やっと今日外出しました。

見附橋と姿池広場。(四谷見附より移築された橋)
sDSC5663-1.JPG


反対側の築池(つくいけ)です。
sDSC5665-1.JPG


長池公園の説明


sDSC5667-1.JPG


時間は午後2時16分です。
水弟切(ミズオトギリ;オトギリソウ科ミズオトギリ属)
午後2時過ぎから少しづつ開き始め、夕方暗くなると萎んでしまいます。
花の大きさは約1センチ。東京都では絶滅、神奈川&埼玉県では絶滅危惧Ⅰ類。
sDSC05672-1.JPG


オトギリソウ科で黄色くないのは、この花だけです。
sDSC05675-1.JPG




自生が絶えてしまい、復活し保護している植物です。
十数本咲いています。
sDSC05671-1.JPG




沢桔梗(サワギキョウ;キキョウ科ミゾカクシ属)
東京都で見られる所は練馬区の石神井公園とここだけです。
(東京都・神奈川・埼玉・千葉県では絶滅危惧Ⅰ類)
sDSC05670-1.JPG





こんな場所です。
sDSC05668-1.JPG




吾亦紅(ワレモコウ;バラ科ワレモコウ属)
割れ木爪(帽額)というのが和名で、平安時代に額にかぶった帽額(もこう)が由来という。
sDSC05677-1.JPG




禊萩(ミソハギ;ミソハギ科ミソハギ属)
sDSC05682-1.JPG





長池と浄瑠璃姫の石碑。
浄瑠璃姫伝説
sDSC05689-1.JPG






狸豆(タヌキマメ;マメ科 タヌキマメ属)1年草。
未だ咲き始めの様で、1本しか見当たりません。
sDSC05685-1.JPG


別窓表示_昨年撮ったタヌキマメ



名の由来は、放射状にきれいに並んだ黄色の花を金の小車(牛車)に見立てたものである。
小車(オグルマ;キク科オグルマ属)
sDSC05690-1.JPG



水玉草(ミズタマソウ;アカバナ科 ミズタマソウ属.)
正に水玉です。
sDSC05691-1.JPG



おしまいです。
黄釣舟(キツリフネ;ツリフネソウ科ツリフネソウ属)
sDSC05693-1.JPG

nice!(73)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 73

コメント 5

micky

水弟切は咲いている時間が短いんですね。暑い日中の撮影、大変でしたね。われもこう、昔は時々見かけたけど、最近、ほとんど見ません。
野草が減っていくのは寂しいですね。
by micky (2013-08-15 10:51) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

ご訪問とniceありがとうございます。
自然界の動植物が絶滅しないように、
開発業者にも勉強してもらって、
共存できる環境を作って欲しいものです。
これが本来の役目だと思いますけどね。。。
絶滅危惧種も、もっとみんなが分かるように、
告知して貰いたいものです。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2013-08-15 11:53) 

めい

長沼公園は自然がいっぱいで良いところですよね
今の季節も素敵ですね^^
by めい (2013-08-15 22:59) 

花好き人

オトギリソウ、昨年撮った覚えがありますが今年はまだです
珍し花ですね
タヌキマメ、これも昨年撮りましたが同じく今年もまだです
この花のブルーが好きです
ダイミョウセセリでしょうか、花とのツーショットいいですね
by 花好き人 (2013-08-16 02:29) 

まほ

サワギキョウ、とても綺麗ですね。
絶滅危惧種なんですか・・・残念です。
by まほ (2013-08-17 03:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。