SSブログ

薬用植物苑_真夏の花! [植物園]

久し振りの薬用植物です。 <8月3日(日)α55+マクロ50ミリで撮影>

ここは花咲案内人(ボランティアさん)が、説明をしてくれます。
夏休みなので、小中学生の自由研究のお手伝いです。
cDSC00173 (1).JPG

cDSC00169 (1).JPG


私の、この植物園で実際の花の大きさ、咲き方等を見覚えています。

羅列ですが、ご覧下さい。




大毛蓼(オオケタデ;タデ科イヌタデ属)
江戸時代には、オデキの薬だった。
cDSC00168 (1).JPG




仙人草(センニンソウ;キンポウゲ科センニンソウ属)
cDSC00156.JPG





燕尾仙翁(エビセンノウ;ナデシコ科、センノウ属)
名前の由来:花弁が燕の尾の形に似ている。
cDSC00179 (1).JPG


蛇瓜 (へびうり:うり科カラスウリ属)
別名は毛烏瓜(けからすうり)。
cDSC00162.JPG

cDSC00161.JPG


縷紅草(ルコウソウ;ヒルガオ科サツマイモ属)
縷=(糸のように細長いもの)葉で、赤い花を咲かせるところから
この色は「緋紅(ひこう)色」という。
cDSC00127.JPG


目的のロックガーデンです。
cDSC00129.JPG


釣鐘人参(ツリガネニンジン;キキョウ科ツリガネニンジン属)
cDSC00153.JPG


この花を見ると、群生で咲いている様子を見たくなります。
松虫草(マツムシソウ;マツムシソウ科マツムシソウ属)
cDSC00135.JPG
マツムシの鳴き声に似ている音を出す鉦なので松虫鉦、仏具の「松虫」(伏鉦[ふせがね])
、松虫鉦に花の後の形が似ているのでマツムシソウ。


立風露(タチフウロ;フウロウソウ科フウロウソウ属)
草丈は30~70センチと高く、立ち上がるのでこの名前。
cDSC00141.JPG



着綿(キセワタ;シソ科メハジキ属)
花の周りを覆っている白い毛を綿に見立てて名付けられました。
cDSC00174 (1).JPG

巴草(トモエソウ;オトギリソウ科オトギリソウ属)
花が終わっていました。
cDSC00145.JPG

こんな花です。
cDSC00145.JPG



帰りに立ち寄った玉川上水です。
cDSC00194 (1).JPG


そして涼んで来ました。
cDSC00187 (1).JPG


HD動画にしました、1:14秒。


オリジナル↓ご参照。
http://youtu.be/vqigaEc0F_Q


ご覧いただき、ありがとうございました。
クリックすると、左側のランキングが直に[グッド(上向き矢印)]上昇します。
自然観察124人中の10位以内を目指しています、お陰様で7位まで来ました。
扇風機をポチッとクリックお願いします[NEW]


人気ブログランキングへ


自然観察 ブログランキングへ



nice!(91)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 91

コメント 7

yoko-minato

薬用植物を植えている植物園があるんですね。
玉川上水の涼しげな雰囲気いいです。
by yoko-minato (2014-08-04 08:24) 

yakko

お早うございます。
エビセンノウ、トモエソウは初めて見ました !
by yakko (2014-08-04 08:31) 

ゆきゆき

蛇瓜の花初めて見ました。
by ゆきゆき (2014-08-04 15:51) 

旅爺さん

大分いい所でいろんな花が楽しめましたね。
ヘビ瓜の花は昼間に見られたのですか?。
by 旅爺さん (2014-08-05 17:30) 

美美

ここもいろいろな花を楽しめそうですね。
でもこの暑さで外に出るのが億劫になってきました^^;
by 美美 (2014-08-05 19:36) 

きゅー

旅爺さん、コメントありがとう!
ヘビ瓜の花は昼間の撮影です。

by きゅー (2014-08-06 00:42) 

gulapa

珍しい花がたくさん咲いていますね。へびうりには驚き、見てみたくなりました。でも、植物園の広さや花の多さを知ってるだけに、ついつい足が遠のいてしまいます。暑いので尚更です(^^ゞ
玉川上水の遊歩道はいいですが、日陰の少ない植物園では熱中症に気をつけてくださいね。
by gulapa (2014-08-06 18:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。